モノづくりマインドの鼓動-伝統の高梁から
美しい山々に囲まれた盆地の中心部を清流高梁川がゆっくり流れ、備中の小京都と呼ばれる高梁。現存する山城として日本一高い所にある「備中松山城」をはじめ寺社や武家屋敷群、備中松山藩の文化遺産が多く点在し、かつては河川交易の要衝・商業・文化・ものづくりの街としても栄えました。
この伝統の地に1988年、日本たばこ産業高梁工場の人たちとオカムラグループの人たちがそれぞれの製造技術と製造管理を結集し、”協同の工業”として立ち上げられたのが、前身の「JTオカムラ」です。その後、2004年に”晴れの国 岡山”の如く暖かく明るい会社であることをイメージし、社名を「山陽オカムラ」に変更しました。
私達は国内No.1のオフィス家具メーカーであるオカムラグループのメンバーであることに誇りを持ち、ミッションを共有するとともに培ってきた技術・技能の継承に更なる創意工夫を重ねてきました。
社会環境が日々変化する中で、「確かな品質の製品をタイムリーに。」というモノづくりの精神を基本に、多様化するお客様のニーズにお応えできる製品を高梁の地から全国にお届けすることで、社会に貢献する会社として皆様と共に成長し発展を続けることを目指します。
今後とも一層のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
代表取締役社長 吉田 文雄

| 社名 | 株式会社山陽オカムラ |
|---|---|
| 所在地 | 〒716-0009 岡山県高梁市間之町1番地 |
| 設立 | 1988年9月9日(昭和63年) |
| 資本金 | 1億円 |
| 社員数 | 132名(2025年4月現在) |
| 事業内容 | スチール家具全般及び店舗什器の製造 |
| 取引銀行 | 中国銀行/三菱UFJ銀行/トマト銀行/備北信用金庫 |
| 株主 | 株式会社オカムラ 100% |
| 決算期 | 3月 |
| 敷地面積 | 36,106㎡(10.900坪) |
| 建屋延床面積 | 27,142㎡(8.200坪) |

| 1986年7月 | 日本たばこ産業(株)高梁工場構内にて(株)プラントサービスが(株)岡村製作所の製造指導を受け、日本たばこ産業(株)用什器として手動式昇降テーブル生産開始 |
|---|---|
| 1988年9月 | 「(株)JTオカムラ」設立 株主 日本たばこ産業(株):51% (株)岡村製作所:10% (株)関西岡村製作所:39% |
| 1988年10月 | 日本たばこ産業(株)高梁工場一階にてオフィス家具製造開始 |
| 1990年10月 | 日本たばこ産業(株)高梁工場を(株)JTオカムラに全面転換 |
| 1999年9月 | 品質マネジメントシステムISO9001認証取得 |
| 2000年12月 | 環境マネジメントシステムISO14001認証取得 |
| 2004年10月 | 「(株)山陽オカムラ」に社名変更 株主 (株)岡村製作所:41.1% (株)関西岡村製作所:39% 日本たばこ産業(株):19.9% |
| 2010年4月 | (株)岡村製作所指導のもと、Okamura Production System導入開始 |
| 2011年5月 | 高梁市「パパ・ママ子育て応援企業」登録 |
| 2012年1月 | 岡山県「おかやま子育て応援宣言企業」登録 |
| 2016年1月 | 日本たばこ産業(株)元高梁工場の全敷地建屋取得 |
| 2016年11月 | 品質マネジメントシステムISO9001(2015年度版)認証取得 環境マネジメントシステムISO 14001(2015年度版)認証取得 |
| 2017年6月 | 日本たばこ産業(株)の持ち株を(株)岡村製作所が取得 (株)岡村製作所の完全子会社化 株主 (株)岡村製作所:61% (株)関西岡村製作所:39% |
| 2018年4月 | 社名変更 (株)岡村製作所→(株)オカムラ (株)関西岡村製作所→(株)関西オカムラ |
| 2025年4月 | (株)オカムラが(株)関西オカムラを吸収合併 株主 (株)オカムラ:100% |